Live Simply

スイスで感じでいること。これからのこと。

スイス国立公園 Route21 Macun lakes

f:id:t0sh1k:20180208210413p:plain

 スイス国立公園第3弾はRoute21 Macunlakes

2000年に国立公園に追加された新しいエリアです。

f:id:t0sh1k:20180208210547j:plain

スタートから2時間10分

 Zernez の少し高台にある教会からRoute21は始まります。

スイスではおなじみの黄色のトレイルを示す表示があり、少し入ると国立公園に関する案内を見つけることができます。

 

登り始めて2時間ほどで森林限界を超えて、Zernezの街全体を見下ろせます。川の流れに沿って道や街が作られていることがわかります。

 

f:id:t0sh1k:20180208210610j:plain

 車の轍があり、道は安定しています。

 

f:id:t0sh1k:20180208210655j:plain

 スタートから2時間20分

ここからは本格的にトレイルになります。

常にマーキングがあるので道に迷うことはないと思います。

 

f:id:t0sh1k:20180208210755j:plain

街から見上げると森林限界よりも上に何か構造物があるのが見えるのですが、近くで見るとかなり大きいことがわかります。これは雪崩を防ぐためのもの。

 

f:id:t0sh1k:20180208210833j:plainスタートから3時間30分

途中から道はなくなり、岩にマーキングがあるだけ。

 

f:id:t0sh1k:20180208210932j:plain

 スタートから4時間

やっと頂上に到着です。ギリギリ3000mはないのですが、昨年の9月の上旬に登った際には頂上付近から湖にかけては積雪がありました。ローカットの防水加工なしのシューズだったので雪が入り込まないようにかなり慎重に降りました。

 

f:id:t0sh1k:20180208211045j:plain

 ついにMacunlakesの全貌を見ることができます。何もないゴツゴツとした風景の中に濃い空色の湖が現れます。

 

f:id:t0sh1k:20180208211136j:plain

 スタートから4時間30分

頂上から湖までの足場が不安定かつ積雪のためかなり時間を要しました。

ここからが国立公園の区域になります。

 

f:id:t0sh1k:20180208211225j:plain

 スタートから5時間40分

よく見ると背の低い草本植物が広がっています。

 

f:id:t0sh1k:20180208211309j:plain

 スタートから6時間

雪解け水でつくられる湖は純度が高く、かなり冷たい。

 

f:id:t0sh1k:20180208211429j:plain

 水が溢れ、流れが川になる。

 

f:id:t0sh1k:20180208211518j:plain

 スタートから6時間30分

どこの山も頂上付近は木が育たず、雪で白く染まっている。

 

f:id:t0sh1k:20180208211607j:plain

 スタートから7時間20分

長いこと植物の乏しいエリアにいたので木が生育できる高さまでに降りてきたことを実感する。そして牛やロバが放牧されていて人の気配を感じる。

 

地図を見ていると下りの道が何本かバリエーションがあり、気をつけなくてはと思いつつ結局迷う笑

 

トレイルを示す表示があるのに、その前に放牧地の電気牧柵がある。おかしいなと思いつつ電牧を越えて中に入ると確かにトレイル続いているのだが動物たちの脇を通る。

 

季節によって放牧地の場所が変わると思われるので何とも言えないのですが、牛たちを見たら一度地図を広げてルートを確認してください。

 

 

f:id:t0sh1k:20180208211903j:plain

 スタートから8時間

かなりゴールに近づいているのではと思いながら、また牛に道を塞がれる。飼育頭数が多かったので、無理に入らずに道を引き返し、分かれ道を違う方向に歩く。

 

f:id:t0sh1k:20180208211952j:plain

 スタートから8時間30分

やっとゴール地点のLavinの街へ。

 

国立公園のルート案内でRoute21は3段階評価の中で一番難しい難易度に設定してあります。頂上付近から湖にかけてのガレ場、そして歩くのに必要な時間の長さ。

 

技術的な部分よりも、体力がポイントです。

 

前回のスイス国立公園に関する記事

 

toshikawa.hatenablog.com

toshikawa.hatenablog.com